■ 便秘の解消法
■ 便秘の原因
■ 便秘にならない為に
「便秘を解消したい」
「薬に頼らずに便秘を治したい」
こんな悩みをお持ちの方に見て欲しい記事となっています。
生活習慣の乱れや食習慣の乱れから来たり、様々な原因がありますので原因をよく知り、解消法を試してみて下さい。
便秘にならない為の方法も書いてあるので見て下さい。
この記事を書いた人
みらいちゅう
このページの目次
便秘の原因
・食物繊維が少量の食事
・水分不足
・偏食や食べなさ過ぎ
・ストレス
・排便反射の低下
・腸の動きの低下
・筋力の低下
・内服薬の副作用
・自律神経失調症や脊髄損傷、パーキンソン病といった神経系疾患による正常に腸の活動がしない
・糖尿病や甲状腺機能の低下症といった内科系疾患
・大腸がんや過敏性腸症候群、クローン病といった消化器系の疾患
・閉塞や蠕動運動障害
などが考えられます。
生活習慣乱れや食習慣の乱れが便秘を引き起こす可能性があるので、生活習慣や食習慣を改善をしましょう。
ただし、消化器系の疾患や内科系疾患等は自分で治すことが出来ない場合があります。
腸を捻ったり、つま先立ちでお腹周りを強化して腸を活性化させましょう。
腸捻り体操
・椅子に座って行う場合
① 浅く腰掛け、足を90°に保つ
② 上半身を左右に90°ずつ捻る
③ 捻るとき息を吐く、椅子の背もたれに両手をかけると良いです。
・寝っ転がって行う場合
① 仰向けで寝る、両手をT字型に開き、足を揃えて『く』の字する
② 息を吐きながら両足を揃えた状態で左右に振る。
③ ゆっくり行うと良い
お腹周り強化
つま先立ちでお腹を引っ込めてお尻を『キュッ』って締めて約1分キープします。
危ないので、壁や椅子に手をつきましょう。
運動不足や加齢により衰えてしまった腹筋を鍛えましょう。力む時に必要なので鍛えましょう。
① 仰向けで寝て、両足を揃えて『く』の字に曲げて両手を頭の後ろで組みます。
② へそが見える位置まで上げて、15秒程度キープを10回程度
ウォーキングは全身運動なので血液の流れが良くなり、腸の動きも良くなります。
ウォーキングは始めやすいのでおすすめします。30分前後ウォーキングを行い、軽く汗を搔く程度で大丈夫です。
前屈みや猫背の姿勢でウォーキングしてしまうと、呼吸が浅くなってしまうので、なるべく目線を上げましょう。
みらいちゅう
呼吸が浅くなってしまうと腸も圧迫されてしまいます。
腸の緊張を解すために、リラックス効果があるヨガが便秘解消に繋がると思います。
ポーズ1
① 腕と足を肩幅に開いた状態で四つん這いの姿勢になり
② 息を吸いながら背中を反らす。徐々に目線を上げながら。
③ ②の反対に息を吐きながら段々背中を丸める
④ 30秒キープ
ポーズ2
① 両足を伸ばした状態で座り姿勢を正します
② 右足を「く」の字に曲げ伸ばしてある左足の外側にもっていきます
③ 上半身を右側に捻り、20秒キープ
④ 反対側も同様
ポーズ3
① 仰向けで寝て、両足を伸ばします。
② 息を吐きながら、右足の膝下部辺りを抱えながらお腹上辺りまでもってくる
③ 反対も同様
腸は骨に囲まれていない事から唯一皮膚の上から触れられる内臓となっています。
マッサージ
① おへそを中心に手の母指球部分を当て『の』の字を書くように回す
② なるべくゆっくりと回す
便が硬い状態だと流れにくいの傾向にあるので、水分補給をして便が流れやすくなると言われています。
水分補給は睡眠中に失った水分を補えるし、腸に良い刺激を与えます。
乳酸菌や食物繊維を含む食材は、便通改善に効果があると言われています。
気にした事ない人は、買い物の時注意して見て下さい
みらいちゅう
腸の手術を受けた人は、食物繊維を摂取しない方が良い場合があるので医師に相談してみて下さい。
生活リズムを整えてしっかり睡眠を取ることで自律神経が整い、腸へ良い影響を与えてくれます。
仕事や家事、育児等で忙しいと思いますが、生活習慣を整え腸の環境を良くしましょう。
みらいちゅう
決まった時間に排便の習慣をつける事が出来ます。
適度に運動することで腸の活動を促進します。
ウォーキングを30分くらいなどといった軽めの運動で良いので運動しましょう。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
便秘解消法は様々あるので試してみて下さい。生活習慣を整えるのは便秘解消以外にも色々な病気を防げるかもしれないので生活習慣の改善は必ずやってみてください。
この他にも、ボディメイクやダイエット系、パーソナルジムについても書いているのでチェックしてみて下さい。
【太っているのがコンプレックス】と思っている方に痩せて、自信を付けて欲しいという思いで情報発信しています。
自分も「自分の理想」を実現する為に、日々追いかけている真っ最中です!
すまぷらで皆さんの「この記事読んでよかった!」「この記事は分かりやすくて参考になった!」などの声があがる様に頑張りますのでどうぞよろしくお願いいたします。
便が硬くて量が少なくいこと