この記事を書いた人
はっしー
施術前後のNGを把握していますか?
なぜNGなのか把握していますか?
もし答えが「NO」であれば、脱毛が原因の肌トラブルに見舞われたり、効果を十分に得られていない可能性があります。
はっしー
無知はリスク。トラブルを未然に防ぐため学びましょう!
このページの目次
たけし
なぜNGを理解する必要がある?
NG行動を理解する事は、肌トラブルを避けるため・脱毛効果を最大限に得るために必要です!
ちなみに、注意事項は必ず契約書に明記してあり、施術前後にスタッフから口頭でも確認されるはずです。
はっしー
痛みの不安などで聞き流していませんか?
NG事項は重要かつ忘れがちなので毎回の施術毎にスタッフが確認してくれる事はしっかりと耳を傾けるようにしましょう。
はっしー
脱毛前後に気をつける事はこれ!
たけし
全て自分で対策できるもの!
血流が良くなるとレーザーが過剰反応しやすく、やけど・赤み(炎症)の原因に。
たけし
肌トラブルの原因に直結、
施術後の肌は炎症を起こしています。血流を良くすることで炎症が強くなり、赤みが増してしまいます。
血流を良くする「飲酒・運動・入浴」は脱毛前後12時間以内は控えるように!
はっしー
中でもアルコールは体に残りやすいため、施術2日前から控えるとなお良い!
施術前の体調の悪さは痛みや不安の原因に。
たけし
体調が悪い時は肌の調子も悪くなりがち、
日頃から体調管理に気をつける・睡眠をしっかりとる・ストレス対処等、身体的・精神的に健康な状態で脱毛に挑むようにしましょう!
はっしー
美意識の高さは日頃の健康管理から!
脱毛をする時の「痛み」は大きな不安。
施術前の不安で体調を崩す人も多いようです。
医療脱毛やニードル脱毛は確かに痛い。しかし、今は麻酔での痛み軽減、痛みが少ないエステ脱毛等手段は沢山あるので「痛み」の不安で気負わないようにしましょう!
肌の乾燥は脱毛効果の低下・肌トラブルの原因に。
はっしー
乾燥は肌トラブルの根源!
脱毛後の肌は光やレーザーの熱で水分が奪われ乾燥しやすい状態です。
乾燥によるバリア機能が弱まりから、肌トラブルに繋がりやすい。
乾燥を防ぐため、こまめな保湿を徹底!
たけし
肌トラブルは施術の継続が困難になるから絶対阻止!
また、保湿の徹底で肌が柔らかく、脱毛した毛が排出されやすく、ターンオーバー・毛周期が正常になり次回の脱毛効果UPが期待できます。
はっしー
保湿の重要性・効果が薄い原因はこちらの記事!
肌荒れ・傷跡はその部分に脱毛の施術ができない原因に。
たけし
治るまで施術できないの?
完治前でも肌荒れ・傷跡部分を避けての照射は可能です。
しかし、肌荒れ部分に毛量が多い場合、その部分に施術効果が得られないため完治してからの方が効果やコスパ面では良い!
はっしー
施術の日程に合わせて日常のスキンケアにこだわる!
脱毛をすることで自己処理のダメージが少なくなる・保湿剤が浸透しやすくなるため、肌荒れの改善が見込めます。
肌荒れに悩んでいる人ほど脱毛はオススメ!
日焼けは施術ができない原因に。
たけし
日常での軽い日焼けでも施術できない場合が、
医療・エステ脱毛は肌のメラニン色素に反応。
日焼けした肌にもメラニンが存在しているため、レーザーを当てると熱が発生し、ヤケドの恐れがあります。
また、脱毛後も肌が非常に敏感になっているため日常の些細な日焼け対策が重要です!
はっしー
日焼け止めや日傘などの紫外線対策を徹底!
残念ながら元から地黒の人は肌にメラニン色素が多いため、レーザー脱毛の施術ができない場合があります。
そんな人はニードル脱毛がオススメ!
ニードル脱毛はメラニン色素への反応では無く、地黒の人・日焼け肌の人にも施術が可能!
はっしー
ニードル脱毛を含む脱毛の種類の仕組みと比較はこの記事!
毛の誤った自己処理は効果減少の原因に。
はっしー
当たり前にやっている人は注意!
要注意は「毛抜き」と「脱毛ワックス」。
この2つは毛根から抜いてしまうため、「メラニン色素に反応する医療・エステ脱毛」や「毛に反応するニードル脱毛」、つまり全ての脱毛方法で効果が得られなくなることになります。
たけし
毛抜きは気持ちいいから、ついやってしまう。
また、毛を毛根から抜くことは直接的に肌のダメージに繋がります。
肌がダメージを受けると肌荒れやムダ毛が肌の中で成長して皮膚に出てこれない「埋没毛」になってしまうことも。
はっしー
埋没毛は肌の黒ずみに見えることも。治りにくいので要注意!
レーザー脱毛の場合、タイミングは前日の夜がベスト!
カミソリでの深剃りは色素に反応しなくなる可能性があるため、電気シェーバーを使って処理をしましょう!
ニードル脱毛の場合、最低3〜5mmの長さが必要。毛の伸びるスピードを理解し施術日に合わせスケジューリングしよう!
施術前の薬の服用は肌トラブルの原因に。
はっしー
意外に知られてない副作用も!
薬の種類によってレーザーの光に敏感に反応する「光過敏症」を引き起こす場合があります。
はっしー
これらの薬は施術前24〜48時間は服用を控えよう!
たけし
風邪の時に使う抗生物質や解熱剤も対象なんだ、
薬の副作用は自分で判断するのは難しいため、カウンセリングや施術前に必ず確認するようにしましょう!
予防接種を受けた後は発熱や倦怠感の症状が現れる可能性があります。
その状態で施術は肌トラブルの原因になるため、1週間程度は開けるように!
脱毛前後の美容施術は肌トラブルの原因に。
はっしー
気を付けたいのがピーリング!
ピーリングは肌の古い角質を溶かすため、肌に大きな負担がかかります。
その状態で施術をすると肌トラブルに繋がるため脱毛前後1ヶ月はピーリングを控えるようにしましょう!
たけし
脱毛期間中は脱毛に集中しよう!
脱毛当日は日焼け止め、メイク、制汗剤等、肌に何もつけない状態で施術に挑みましょう!
日焼け止めやメイクで脱毛器の光が毛根まで届かず、脱毛効果が低下する原因になります。
たけし
最大の効果を得るために事前準備はしっかりしよう!
メイクや日焼け止め落としを忘れても、脱毛サロンには「パウダールーム」が設置。
施術後も予定がある場合はパウダールームで化粧等ができるので安心!
施術前後のNG行動を控えることで肌トラブルを未然に防いだり、脱毛効果をUPさせる事も!
契約書やスタッフからも注意があるが実践していない事がほどんど。
無知はリスク。効果を最大限得るためにしっかりと脱毛に関する知識を習得しましょう!
東京都の区役所で勤めている23歳の公務員です!
日々の生活の中で新しいものや変わったものを調べるのが大好きです!
日常生活の「気になるけど、中々手を出せない事」を私独自の切り口で読者の皆さんの元に情報を届けたいと思っています!
脱毛後は肌が炎症を起こしているため「冷やす」行為が重要です。
施術直後は保冷剤をタオルに包んであてる等の対策をすると良い!